ビットコイン・イーサリアムの価格推移と2025年の見通し|主要コインの現在価格も徹底解説
2025年の仮想通貨市場は大きな転換点を迎えています。ビットコインが史上最高値を更新し続ける中、イーサリアムも着実に成長を続けており、年末に向けた価格予測に注目が集まっています。本記事では、CoinPostやCoinDesk JAPANなどの主要メディアの分析をもとに、2025年のビットコインとイーサリアムの価格動向、そして主要コインの現在価格を詳しく解説していきます。
ビットコインの2025年価格推移と予測
現在価格と最高値更新
2025年10月時点で、ビットコイン(BTC)は約1,876万円(約118,800ドル)で取引されており、史上最高値の12万6000ドルを突破する場面も見られました。市場は依然として強気ムードが続いており、年末に向けてさらなる上昇が期待されています。
年末までの価格予測
市場参加者の間では、ビットコインの年末価格について楽観的な見方が広がっています。CoinPostの分析によると、予測市場のPolymarketでは「12.5~13万ドル台」の確率が86%、Kalshiでは「13万ドル以上」の確率が72%となっており、現水準からさらに数千ドルの上昇を見込む投資家が大多数を占めています。
また、著名アナリストのトム・リー氏は、2025年末までにビットコインが20万ドルから25万ドルに達する可能性があると予想しており、長期的な強気トレンドの継続を示唆しています。
「市場参加者の大多数が、現水準からさらに数千ドルの上昇を見込んでいます。」(CoinPost)
価格上昇を支える要因
ビットコインの価格上昇を支える主な要因として、以下の点が挙げられます。
まず、機関投資家の参入が加速している点です。ビットコイン現物ETFへの資金流入は継続的に増加しており、伝統的な金融機関からの投資も拡大しています。特に米国のウォール街では、ビットコインを「デジタルゴールド」として位置づける動きが強まっており、ポートフォリオの一部としての採用が進んでいます。
次に、半減期後の供給減少効果が挙げられます。2024年に実施されたビットコインの半減期により、新規発行量が減少し、需給バランスが価格上昇に寄与しています。
イーサリアムの2025年価格推移と予測
現在価格と回復基調
イーサリアム(ETH)は2025年10月時点で約68万円(約4,600ドル)で取引されています。2025年4月には一時21万円まで下落する場面もありましたが、その後は回復基調を維持しており、2021年の過去最高値(72万円)更新が視野に入ってきました。
年末までの価格予測
イーサリアムの年末価格予測についても、市場では強気な見方が優勢です。CoinPostによると、Polymarket・Kalshiでは「5,000ドル(約73万円)超」の確率が80%前後となっており、次点として「5,500~6,000ドル台」も過半の確率を確保しています。
さらに注目すべきは、ビットマイン会長トム・リー氏の予想です。同氏は2025年末までにイーサリアムが1万ドルから1万2,000ドルに上昇する可能性があると予想しており、その根拠として「ビットコインに対する価格比率で、少なくとも過去5年間の最高値まで回復するはず」と述べています。
「イーサリアムが2025年末までに1万ドルから1万2,000ドルに上昇する可能性がある」(ビットマイン会長トム・リー氏)
イーサリアムがビットコインを上回る可能性
興味深いことに、CoinDesk JAPANの分析では、イーサリアムが2025年にビットコインのパフォーマンスを上回る可能性が指摘されています。その主な根拠は以下の通りです。
ETFの流入増加
イーサリアム現物ETFは2024年7月のスタート以来、累計5億7700万ドルの純流入を記録しており、11月25~29日にはビットコインETFの日次流入を上回りました。機関投資家のイーサリアムへの関心の高まりを示すデータといえます。
ステーキング報酬の魅力
記事執筆時点で、イーサリアム供給量の28%がステーキングされ、年間報酬率は平均3%となっています。トランプ政権下での金利低下予想により、相対的にステーキング報酬の魅力が増加する可能性があります。
アルトシーズンの到来
ビットコインドミナンスが10月の61.7%から12月には56.5%に低下しており、アルトコインへの資金シフトが観察されています。この流れはイーサリアムにとって追い風となっています。
DeFiエコシステムの成長
イーサリアムベースのDeFiプロジェクトのTVL(預かり資産)は694億ドルに達しており、実用性の高さが評価されています。
技術的アップグレード
2025年第1四半期に予定されているペクトラアップグレードは「過去最大級のハードフォーク」となり、スケーラビリティ強化が期待されています。このアップグレードにより、イーサリアムのトランザクション処理能力が大幅に向上し、ユーザー体験が改善される見込みです。
ウォール街がイーサリアムを選ぶ理由
ビットマイン会長トム・リー氏は、「ウォール街は中立的なチェーン上でのみ事業を展開したいと考える」と述べており、イーサリアムの中立性と検閲耐性を高く評価しています。また、AI活用についても言及しており、エージェント型AIやロボット向けのトークンエコノミーがイーサリアム上で実現する見込みとしています。
2025年価格変動の主な出来事
イーサリアムの価格変動履歴
2025年のイーサリアム価格は、いくつかの重要なイベントによって大きく変動しました。
年初から春にかけての下落
2025年4月には一時21万円まで下落しましたが、これは市場全体の調整局面と重なったものでした。
2月の急騰と急落
2025年2月21日には、米SECがコインベースへの訴訟を取り下げるとの報道を受けて、42万円台まで再上昇しました。しかし翌日の2月22日には、海外大手取引所Bybitがハッカーによる不正アクセスで401,346 ETH(約14億ドル相当)が流出したと発表し、一時は25万円台まで下落する事態となりました。
この一連の出来事は、仮想通貨市場の特性である高いボラティリティと、ニュースによる価格変動の大きさを象徴する出来事となりました。
現在の回復基調
その後、市場は徐々に落ち着きを取り戻し、現在は68万円台を推移しています。米証券取引委員会(SEC)のポール・アトキンス新委員長による分散型金融(DeFi)支援発言やビットコインの連れ高により、上昇傾向が継続しています。
主要仮想通貨の現在価格一覧(2025年10月時点)
ビットコインとイーサリアム以外にも、注目すべき主要仮想通貨が多数存在します。ここでは、時価総額上位の主要コインの現在価格をご紹介します。
ビットコイン(BTC)
現在価格: 約1,876万円(約118,800ドル)
時価総額ランキング1位の不動の王者。史上最高値更新を続けており、年末に向けてさらなる上昇が期待されています。
イーサリアム(ETH)
現在価格: 約68万円(約4,600ドル)
時価総額ランキング2位のスマートコントラクトプラットフォーム。DeFiやNFT市場での優位性を背景に、長期的な成長が見込まれています。
リップル(XRP)
現在価格: 約440円
国際送金ソリューションとして知られるXRPは、米SECとの訴訟問題の解決を背景に、機関投資家からの注目が高まっています。2025年内にXRP現物ETFが承認される確率は74%とされており、承認されれば価格の大幅な上昇が期待されます。
ソラナ(SOL)
現在価格: 約34,000円
高速トランザクション処理能力を持つソラナは、NFTやDeFiプロジェクトで採用が拡大しており、「イーサリアムキラー」の一角として注目されています。
バイナンスコイン(BNB)
現在価格: 約20万円
世界最大級の仮想通貨取引所Binanceが発行するユーティリティトークン。時価総額ランキング4位と高い位置を維持しています。
これらの価格は常に変動していますので、最新のリアルタイム価格については、みんかぶ暗号資産などのリアルタイム更新サイトをご確認ください。
2025年注目のイベント
アルトコインETF承認予測
2025年内に予想される主要なイベントとして、アルトコインETFの承認があります。CoinPostによると、以下のアルトコインETF承認確率が予測されています。
- XRP: 74%
- ライトコイン: 84%
- ドージコイン: 74%
これらのETFが承認されれば、機関投資家からの資金流入が加速し、仮想通貨市場全体の成長につながる可能性があります。
米国ビットコイン準備金政策
米国政府がビットコインを準備金として保有する政策については、実現確率は約18~19%と低水準にとどまっています。しかし、もし実現すれば、ビットコインの地位向上と価格上昇に大きく寄与する可能性があります。
長期的な価格予測(2026年~2030年)
イーサリアムの長期予測
イーサリアムの長期的な価格予測については、以下のような見通しが示されています。
- 2026年予想価格: 2,990ドル~7,800ドル
- 2030年予想価格: 2,000ドル~26,000ドル
2025年秋頃には予想最高値である7,990ドルにトライする可能性があるとされており、短期的な価格上昇と長期的な成長シナリオの両面で期待が高まっています。
ビットコインの長期展望
ビットコインについても、デジタルゴールドとしての地位確立により、長期的な価格上昇が見込まれています。機関投資家の継続的な参入、半減期サイクルによる供給減少、グローバルな規制環境の整備などが、価格上昇を支える要因となるでしょう。
投資する際の注意点
仮想通貨投資は高いリターンが期待できる一方で、価格変動リスクも大きい投資手段です。2025年2月のBybitハッキング事件のように、予期せぬ出来事により価格が大きく変動することもあります。
投資を検討する際には、以下の点に注意しましょう。
余剰資金での投資
生活に必要な資金ではなく、余剰資金の範囲内で投資を行うことが基本です。
分散投資の重要性
特定の銘柄に集中投資するのではなく、複数の銘柄に分散することでリスクを軽減できます。
長期的な視点
短期的な価格変動に一喜一憂せず、長期的な成長を見据えた投資戦略が重要です。
最新情報のキャッチアップ
規制動向、技術的アップグレード、市場トレンドなど、常に最新情報をチェックすることが大切です。
まとめ
2025年の仮想通貨市場は、ビットコインの史上最高値更新とイーサリアムの成長加速により、非常にエキサイティングな展開を見せています。機関投資家の参入拡大、ETF承認の進展、技術的アップグレードなど、価格上昇を支える要因が複数存在しており、年末に向けてさらなる上昇が期待されています。
特にイーサリアムについては、DeFiエコシステムの成長、ステーキング報酬の魅力、ペクトラアップグレードの実施など、ビットコインを上回るパフォーマンスを示す可能性も指摘されており、今後の動向から目が離せません。
主要コインの価格動向も含め、2025年後半の仮想通貨市場は大きな転換点を迎える可能性があります。最新情報を常にチェックしながら、慎重かつ戦略的な投資判断を行うことが重要です。
コメント