daishiro

スポンサーリンク
Zoom

Zoom Roomsに障害発生!どうする!?(iPad運用回避編)

いくつかZoom Roomsのエントリで紹介してきましたが、Zoom Roomsで設置しているPCなど機器に障害が起きた場合どうしましょう? ともかく使える機器としては、コントローラー用iPadやスケジュール作成用iPadはありますので、...
Zoom

Zoom Roomsスケジュール作成用ディスプレイを最速でインストールする方法!

前回は、Zoom Roomsコントローラーをインストールしました。リモコン感覚で扱えるから便利ですね。 Zoom Roomsコントローラーは便利なんですが、ミーティングのスケジュールは出来ないんですよね。なんでだろ、きっと意図があるとは思...
Zoom

Zoom Roomコントローラーを最速でインストールする方法!

前回の記事でZoom Roomsのインストールは完了したと思います。 このZoom Rooms、Zoom会議が開始されちゃったら画面操作が(会議の邪魔になって)しにくいので、ちょっと困りもんです。 ということで、これを解決するためにZo...
Zoom

Zoom Roomsの超かんたんセットアップ方法!

Zoom Roomsって知ってます? Zoomはユーザ単位に契約するライセンスが通常ですが、部屋単位に契約するライセンスがあります。これがZoom Roomsです。 部屋単位?ってイメージつきにくいですが、ざっくりな理解で言うと、パソコ...
Zoom

Zoomのレコーディングファイルをダウンロード禁止にする簡単な方法

Zoomを導入して「えークラウドレコーディング便利じゃん!使おう!」ってなった後に、実運用でどの組織も通る道があります。それが、レコーディングファイルがダウンロードされることに対する懸念。 勝手にダウンロードされて、誰かに転送されたらどう...
Zoom

Zoomでホストさえも、アクセス禁止させる禁じ手について

Zoomって、ほんと設定多いわ。。 ボヤきたくなる最近です。なんなのこれ。 しかもレコーディングの設定については輪をかけて分かりやすそうで、分かりにくい。 なので、あれやこれや条件が付かないようにして、単発でわかりやすい記事を書こうと...
Zoom

ZoomでNW冗長構成の対応方法(有線LAN、無線LANで二重化する方法)

身近な人でのフランクなミーティングだったら、NWが切断されても再接続すれば問題無いです。でも、ある程度オフィシャルで、超大事な会議のZoomの切断は許されません(運用緊張しますね~)。 でも、NWが命のZoom、リハーサルではうまく言って...
Zoom

Zoom自体の共有方法と、このご時世に、敢えてiPhoneの画面に3密な世界観を実現する方法

Zoomで画面共有を行う場面ってよくありますね。特定のアプリケーションの画面や、デスクトップ全体を対象にすることが多くの場面であると思いますが、便利なZoomでも簡単に共有できないものがあります。Zoomアプリケーション自体の画面です。 ...
Zoom

Zoomのギャラリービューで49画面設定する方法(いらすとやが変に騒がしい編)

Zoomは、話者に次々に切り替わる「スピーカービュー」が、画面のデフォルト設定かと思いますが、「ギャラリービュー」って知ってますか?こんなやつですね。 そうそうこれ!iPhoneならね(4分割だから) で、これがパソコンならば、こん...
Zoom

Zoomでハウリングを防ぐ最も簡単な方法

Zoom面白いじゃん!使えるじゃん!ってなった人達が最初にひっかかるのがハウリングだと思います。これってZoomに限った話ではないのですが、ハウリングが起こっちゃうと最初は慌てて、 ・スピーカーボリュームを下げたり ・マイクミュートした...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました