いろいろ

いろいろ

Zoomでクラウドレコーディングとローカルレコーディングを同時に行う方法

Zoomはクラウドレコーディングを行うと、ミーティング終了後、URLが送信されてきて、録画ファイルにアクセスできるようになります。前後のトリミングなんかができるので、関係者で共有するのにとっても便利です。しかしながら、URLが送信されてくる...
いろいろ

ZoomのBasicユーザに有料ライセンスをうまく付け替えて活用する方法!(貧乏編)

Zoomの有料のユーザって、時間制限が無くなって便利ですよね!「3名以上40分まで」の利用制限がなくなるメリットが、たった月額2,000円ほどで享受できるって、とても素晴らしいと思います。安いね~^^でも、Zoomを契約したばかりって、最初...
いろいろ

100名~500名程度の会議をZoomで行う、とっても簡単なやり方(標準プラン編)

身の回りで、100名程度の方々が参加する講演会のような会議を開きたいってご要望がありました。前回は、格安プラン編ということでiPhoneを2つ利用する方法で、なんと月額3200円程度で実現する方法をご説明しました。このパターンでは、屋内だけ...
いろいろ

Zoomでクラウドレコーディングとローカルレコーディングを同時に行う方法

Zoomはクラウドレコーディングを行うと、ミーティング終了後、URLが送信されてきて、録画ファイルにアクセスできるようになります。前後のトリミングなんかができるので、関係者で共有するのにとっても便利です。しかしながら、URLが送信されてくる...
いろいろ

100名~500名程度の会議をZoomで行う、とっても簡単なやり方(標準プラン編)

身の回りで、100名程度の方々が参加する講演会のような会議を開きたいってご要望がありました。前回は、格安プラン編ということでiPhoneを2つ利用する方法で、なんと月額3200円程度で実現する方法をご説明しました。このパターンでは、屋内だけ...
いろいろ

2020年3月31日のZoomニュース

ヤマハ、ビデオ/サウンドシステム「CS-700AV」がZoom Rooms認証を取得@impress ZoombomberからZoomコールを安全に保つ方法@label-onlineヤマハ、ビデオ/サウンドシステム「CS-700AV」がZo...
いろいろ

100名強程度の会議をZoomで行う、とっても簡単なやり方(格安プラン編)

身の回りで、100名ちょっもの講演会のような会議を開きたいってご要望がありました。会議時間としては3時間ほど。時節柄、集まることは新型コロナ対策で避けたいのでZoomで行いたいってことでした。ここでは、このやり方をご紹介します!幸運なことに...
いろいろ

React Nativeの環境構築

ともかくReact Nativeをインストールしてみる。 React Nativeのインストール React Native CLIのインストール  XcodeとXcode Command Line ToolsReact Nativeのインス...
いろいろ

XCode類のインストールと、サンプルの実行

一晩かかってもダウンロードできなかったXCodeが、よーやくダウンロードできた。オフィシャルのサイトは途中からのダウンロードのリジュームできないから、クラウドの端末でダウロードした後にOneDriveにコピーして、OneDriveからダウン...
いろいろ

React Nativeの環境構築

ともかくReact Nativeをインストールしてみる。 React Nativeのインストール React Native CLIのインストール  XcodeとXcode Command Line ToolsReact Nativeのインス...