いろいろ

いろいろ

100均のパンク修理セットで、自分で自転車のパンクを直そう

どうも、自転車で日本縦断したことがある平島です。パンク修理、自分でやったことってあります?自転車って大切なときに限ってパンクするもんで、今回は修理の手順の紹介をします。パンク修理、自分で出来るようになっていた方が確実にいいです。自転車屋さん...
いろいろ

ZoomでNW冗長構成の対応方法(有線LAN、無線LANで二重化する方法)

身近な人でのフランクなミーティングだったら、NWが切断されても再接続すれば問題無いです。でも、ある程度オフィシャルで、超大事な会議のZoomの切断は許されません(運用緊張しますね~)。でも、NWが命のZoom、リハーサルではうまく言っていた...
いろいろ

大学の授業で、Zoomを使うための基礎編

コロナ禍にあって、多くの学校がZoomで授業を行っています。Zoom社で「期間限定で無償で使えるようにします!」と教育機関向けにサービスしたことも後押しになっているんでしょうね。今回は、大学の授業をZoomでかんたんに行うための基礎編として...
いろいろ

Zoomでハウリングを防ぐ最も簡単な方法

Zoom面白いじゃん!使えるじゃん!ってなった人達が最初にひっかかるのがハウリングだと思います。これってZoomに限った話ではないのですが、ハウリングが起こっちゃうと最初は慌てて、・スピーカーボリュームを下げたり・マイクミュートしたり・はた...
いろいろ

たった1時間で、WordPressを立ち上げる方法(2)

どうも、平島です。前回からの続きです。起業したばかりのお友達から「HP作成とかランディングページとか作れます?」と相談がありました。で、「さくらインターネットでWordPressをインストールすれば1時間でサンプルサイトを立ち上げられるよね...
いろいろ

Zoom自体の共有方法と、このご時世に、敢えてiPhoneの画面に3密な世界観を実現する方法

Zoomで画面共有を行う場面ってよくありますね。特定のアプリケーションの画面や、デスクトップ全体を対象にすることが多くの場面であると思いますが、便利なZoomでも簡単に共有できないものがあります。Zoomアプリケーション自体の画面です。例え...
いろいろ

たった1時間で、WordPressを立ち上げる方法(1)

どうも、平島です。起業したばかりのお友達から「HP作成とかランディングページとか作れます?」と相談がありました。何か力になれるかなぁーと思っていたところ、「そういえば最近さくらインターネットのコントロールパネルがデザイン刷新されていたなぁ。...
いろいろ

Zoomのギャラリービューで49画面設定する方法(いらすとやが変に騒がしい編)

Zoomは、話者に次々に切り替わる「スピーカービュー」が、画面のデフォルト設定かと思いますが、「ギャラリービュー」って知ってますか?こんなやつですね。そうそうこれ!iPhoneならね(4分割だから)で、これがパソコンならば、こんな感じだと思...
いろいろ

大学の授業で、Zoomを使うための基礎編

コロナ禍にあって、多くの学校がZoomで授業を行っています。Zoom社で「期間限定で無償で使えるようにします!」と教育機関向けにサービスしたことも後押しになっているんでしょうね。今回は、大学の授業をZoomでかんたんに行うための基礎編として...
いろいろ

Zoomでハウリングを防ぐ最も簡単な方法

Zoom面白いじゃん!使えるじゃん!ってなった人達が最初にひっかかるのがハウリングだと思います。これってZoomに限った話ではないのですが、ハウリングが起こっちゃうと最初は慌てて、・スピーカーボリュームを下げたり・マイクミュートしたり・はた...