いろいろ

100均のパンク修理セットで、自分で自転車のパンクを直そう

どうも、自転車で日本縦断したことがある平島です。パンク修理、自分でやったことってあります?自転車って大切なときに限ってパンクするもんで、今回は修理の手順の紹介をします。パンク修理、自分で出来るようになっていた方が確実にいいです。自転車屋さん...
いろいろ

Zoomで、Basicユーザなのに、40分制限を解除する方法!

ZoomのBasicユーザ(無料版ユーザ)は、3名以上のミーティングでは最大40分の制限があります。40分すぎちゃうと、ブチンと切られます。今日は、これを解除しちゃおうってお話です。目次! はじめに エビデンスとります! 最後にはじめにって...
いろいろ

HerokuのWAF、SqreenとExpedited WAFの比較について

Heroku に WAF (Web Application Firewall) を設置しようといろいろ見ていますが、現時点2つだけの選択肢のようで、どちらが定評あるのかなと思って Google Trend で調べましたので、メモ代わりに置い...
いろいろ

Heroku障害時に、例えばAWSに切り替える手順

Heroku 便利ですよねー。PaaSとして、いろんなアドオンを入れればサクっとサーバ環境が数時間で構築出来ちゃいます。でも、HerokuのTwitterアカウントをフォローしていると分かるのですが、たまに障害を起こしています。とはいえ、バ...
いろいろ

Heroku障害時に、例えばAWSに切り替える手順、続き(1)

前回は概要として、HerokuからBeanstalkに切り替えることをお伝えしました。前提としては、以下のような環境を切り替えることを想定しています。簡単に図で記載しますね。Dyno+Postgresなので一般的な形ですね。あと、CakeP...
いろいろ

Heroku障害時に、例えばAWSに切り替える手順、続き(2)

前回は概要として、システム構成と手順をお伝えしました。ということで、実際にHerokuからBeanstalkに移行を実際にやってみましょう! 環境の確認  GitHubのソースを、まるっとダウンロードしてZip圧縮 ACMで新しい証明書を用...
いろいろ

超簡単AWSサーバ構築法 …Webサーバ立ち上げ手順 (授業編)

どうも、平島です。前回の続きです。前回、授業用にAWS(Amazon Web Services)でEC2のインスタンスを1つ作成して、その結果「IPアドレス」と「プライベートキー」を得ました。10分もせずサーバ構築できるので本当に便利です。...
いろいろ

超簡単AWSサーバ構築法 …ドメイン取得&関連付け手順 (授業編)

どうも、平島です。ドメインって取ったことあります?前回、授業用にぶっ壊れても大丈夫なAWS(Amazon Web Services)のEC2でWebサーバを構築しました。今回は、このサーバにドメインを関連付けたく思います。ドメインってのは、...
いろいろ

超簡単AWSサーバ構築法 …Let’s Encrypt SSL証明書 設置手順 (授業編)

どうも、平島です。SSL証明書って知っていますか?「あーーあのブラウザで?セキュリティで?なんか鍵マークのやつ?」って思いつく方。その通り正解です。ネットワークの通信路を、悪意ある人や端末や bot からを守ってくれてる技術です。前回は、太...
いろいろ

独自ドメイン+SSLのサイトの構築手順 …(1)WordPressの構築編

どうも、平島です。全て画面ベースで説明するので、簡単に理解しやすくて分かった気になれるマニュアルシリーズです。今回は「独自ドメインを取って、SSL証明書付きのWordPressサイトを構築する方法」です。1時間ほどで出来ます。WordPre...