いろいろ

オープンデータを無料のTableauで見える化しよう …近くの保育園を探そう編(1)

どうも、平島です。オープンデータって知ってますか?地方自治体がいろんなデータをオープンにするってお話なんですが、最近のトピックでは、大災害の際の避難所の収容人数や、そのリアルタイムな混雑具合(満杯、混雑してる、比較的空いてる)のデータを公開...
いろいろ

オープンデータを無料のTableauで見える化しよう …保育園マップをWebで公開!編(2)

どうも、平島です。前回は、近くの保育園を探す親御さんのために、例として小平市の保育園を地図で見える化しました。今回はこの地図をWebで公開します。「Tableau Public」は簡単にWebにそのままのイメージでアップロードできるうえに、...
いろいろ

Facebookページって何?シリーズ …(6)20記事程書いたので、最近の結果を公開!編

どうも、平島です。Facebookページを作って、「誰かの役に立てるIT」というテーマで投稿を続けていますが、今日は久しぶりFacebookページ自体のシリーズです。20記事程かけたので、最近のアクセス具合を公開してしまいます。今日は結果の...
いろいろ

オープンデータを無料のTableauで見える化しよう …住所から保育園マップをWebで公開!編(3)

どうも、平島です。前回は、近くの保育園を探す親御さんのために小平市の保育園を見える化しましたが、今回は「〇〇市××町1-2-3」のような日本語の住所から、地図の見える化をします。前回扱った小平市保育園のオープンデータの利点で、同時に問題点だ...
いろいろ

自分だけのオンラインストレージの作り方(1)

どうも、平島です。DropboxやGoogle Drive、OneDrive、Boxなどのオンラインストレージについて、あなたはどれを利用されていますか?以前はファイル共有といえばイントラネット内のWindowsファイル共有が大半でしたが、...
いろいろ

自分だけのオンラインストレージの作り方(2)

平島です。前回ownCloudをセットアップしましたが、使えるのはWebサイト上のオンラインストレージのみでした。今回は、これに加えてWindows上のフォルダも同期出来るように設定を行います。無料でここまでできるって、とてもありがたいです...
いろいろ

自分だけのオンラインストレージの作り方(3)

平島です。これまでownCloudをセットアップしてきましたが、結局利用できる容量は、サーバのストレージに確保している分だけ(今回は20GB程度)でした。今回は、なんとこれを無制限に拡張します。具体的には、ownCloudでAmazon S...
いろいろ

パソコンをまるっとバックアップする方法

平島です。この夏はとっても暑かったので、PCが高熱で落ちて作成中のデータがきれいさっぱり消失したこともあったのですが、それはともかくデータのバックアップの大切さを、身にしみて感じている昨今です。最近はデータ自体をクラウドに置いて扱う機会が増...
いろいろ

パソコンをまるっと復元(リストア)する方法

平島です。前回はEaseUS Todo Backupという無料のソフトを使ってPCのイメージバックアップを行いましたので、今回はこのバックアップファイルから、新しいPCに復元(リストア)するところをご説明したいと思います。PCもモノです。壊...
いろいろ

YouTube動画をダウンロードする方法

平島です。どうもお久しぶりです。最近何かと忙しくblogから離れていましたが久々帰ってきました。経営や教育や、新しい技術や他の業界やセキュリティや、ともかく何かと世界は楽しいことにあふれていますね。楽しいことをいろんな人と協力して創り出して...